Profile image of a person
剣の道

ハワイで1世紀以上の歴史と伝統を誇り、身体と心と精神の鍛錬を重ねるオアフの剣道クラブ

リンジー・ケセル
写真
ジョン・フック

木造の道場で、防具を身に纏い竹刀を振り上げた二人の剣士が向き合 って頭を下げる。剣道試合が始まろうとしているのだ。面、突き、胴、小手の4つの打突部位を打つことで勝敗が決まる剣道には、仕掛け技と応じ技という大きく分けて2種類の技があり、これらを巧みに繰り出して戦う。打突時には「やあ!」、「はっ!」といった気合いの掛け声が発せられる。右足で踏み込み、会心の一打を狙って再び挑む。今回はストライクゾーンを狙う。1試合の中で有効打突を3本決め、先に2本先取した方が勝ちだ。

刀の道といもいえる剣道は、日本の武士集団の間で生まれた剣術に由来し、12世紀ごろに確立した日本伝統の武術だ。誰もが剣術を習えるように、やがて剣道の刀は鋼から竹の刃に取って代わった。1868年、ハワイのサトウキビ農園で働くために、日本人集団移民第1号の“元年者”としてやってきた数名の侍と侍の弟子によって剣道はハワイに持ち込まれた。真珠湾攻撃後のハワイでは、日本の文化芸術が抑圧され、武道も禁止されていたが、終戦から1年後には復活。日本で最初の全国剣道連盟が設立されたのは1947年のことであるが、ハワイの剣道場はその5年前に、現在ハワイ剣道連盟として知られるハワイ武道協会のもと結束した。1970年に初開催となった世界剣道選手権大会にも、ハワイはその堅固な剣道コミュニティの功績が評価され、以来毎年招待されている。

剣士は禅の教えに従い、規律や礼儀を重んじなければならない。刀に寄りかかったり、またいだりすることは許されず、防具や剣道具は必ず正座して装着するといった厳しいルールがある。オアフに16ある道場のうちの一つ、アイエア太平寺剣道クラブの主任インストラクタ ーのブラクストン・フクトミさんは、稽古する生徒たちに謙虚さについて教えている。「試合に勝っても、決して自惚れてはなりません。それは相手の努力への敬意が足りないことを示す行為です。剣道は試合の勝敗にかかわらず、常に慈悲深くあることが大切なのです」。フクトミさんは、1939年に曽祖父のセイゴ・モリタさんが設立したワイパフ西武館剣道クラブの師匠の助手も務める。どちらもアイエア太平寺に道場を構えているが、それぞれの創設者を讃え、独立した道場として個々のアイデンティティを保っている。

剣士は鍛錬を重ね、正確なスタンスとフットワークによる高度な攻めと守りの技を学ぶ。最も大切なのは、巧妙に相手を突くことではなく、精神統一し、気剣体を一致させて打突することだという。剣心館剣道クラブで4歳から67歳までの生徒を教えるギャレット・マツモトさんは、「初心者はスコアを稼ごうと何本も打とうとしますが、熟練するほどに、勝負は一本を取る前に決まるのだと分かるようになります。相手を圧倒する強い『気』が勝敗を左右するのです」と教えてくれた。彼の2人の息子、ニクラスくんとブランディンくんもこの道場で剣道を習っている。

初心者はまず防具なしで剣道の基本を学び、経験に応じて六級から一級までの級位と初段から八段までの段位に分かれる。試合では、年齢と段級位によって対戦相手が決まる。練習試合では、初心者と上級者クラスに分かれてあらゆる体格やスキルの剣士同士が熟練度を競い合う。35歳からマツモトさんのもとで剣道を始めたロリ・チャンさんは、自分と同じ年齢と経験を持つ女性剣士と頻繁に対戦することで自らの成長を測るという。60歳を前に五段に昇段した彼女は今、新しい目標を掲げている。「年をとるにつれて、強さやスピードではなく、より高度な技とキレのある優雅さを追求しているわ。どんな時でも落ち着いていられる強い精神力も大切なの」という。道場の外では社交グループの「ザ・オールド・ファッツ・クラブ」の一員として、剣士仲間たちと集まり人生について語り、笑いを共有している「。そんな親密な仲間を持てることもハワイの剣道の魅力。辛い時に私を支えてくれる友情と活力を与えてくれたの。これからも剣道を通して人として成長できること願っているわ」。

シェアする

剣の道

シーズン 5 エピソードe 4
エピソードを見る

剣道で使用される刀は、12世紀に使われていた鋼の刃から竹製の竹刀に変わった。

刀の道といもいえる剣道は、日本の武士集団の間で生まれた剣術に由来し、12世紀ごろに確立した日本伝統の武術だ

ハワイの剣道コミュニティの年齢層は実に幅広い。

剣の道

ハワイで1世紀以上の歴史と伝統を誇り、身体と心と精神の鍛錬を重ねるオアフの剣道クラブ

リンジー・ケセル
写真
ジョン・フック

剣の道

シーズン 5 エピソードe 4
エピソードを見る

木造の道場で、防具を身に纏い竹刀を振り上げた二人の剣士が向き合 って頭を下げる。剣道試合が始まろうとしているのだ。面、突き、胴、小手の4つの打突部位を打つことで勝敗が決まる剣道には、仕掛け技と応じ技という大きく分けて2種類の技があり、これらを巧みに繰り出して戦う。打突時には「やあ!」、「はっ!」といった気合いの掛け声が発せられる。右足で踏み込み、会心の一打を狙って再び挑む。今回はストライクゾーンを狙う。1試合の中で有効打突を3本決め、先に2本先取した方が勝ちだ。

Kendo adopted bamboo blades in place of the steel blades used in the 12th century.

刀の道といもいえる剣道は、日本の武士集団の間で生まれた剣術に由来し、12世紀ごろに確立した日本伝統の武術だ。誰もが剣術を習えるように、やがて剣道の刀は鋼から竹の刃に取って代わった。1868年、ハワイのサトウキビ農園で働くために、日本人集団移民第1号の“元年者”としてやってきた数名の侍と侍の弟子によって剣道はハワイに持ち込まれた。真珠湾攻撃後のハワイでは、日本の文化芸術が抑圧され、武道も禁止されていたが、終戦から1年後には復活。日本で最初の全国剣道連盟が設立されたのは1947年のことであるが、ハワイの剣道場はその5年前に、現在ハワイ剣道連盟として知られるハワイ武道協会のもと結束した。1970年に初開催となった世界剣道選手権大会にも、ハワイはその堅固な剣道コミュニティの功績が評価され、以来毎年招待されている。

Kendo, translated as “way of the sword,” is the Japanese martial art of fencing born in 12th century Japan out of kenjutsu, the training regimen of the samurai warrior class.

剣士は禅の教えに従い、規律や礼儀を重んじなければならない。刀に寄りかかったり、またいだりすることは許されず、防具や剣道具は必ず正座して装着するといった厳しいルールがある。オアフに16ある道場のうちの一つ、アイエア太平寺剣道クラブの主任インストラクタ ーのブラクストン・フクトミさんは、稽古する生徒たちに謙虚さについて教えている。「試合に勝っても、決して自惚れてはなりません。それは相手の努力への敬意が足りないことを示す行為です。剣道は試合の勝敗にかかわらず、常に慈悲深くあることが大切なのです」。フクトミさんは、1939年に曽祖父のセイゴ・モリタさんが設立したワイパフ西武館剣道クラブの師匠の助手も務める。どちらもアイエア太平寺に道場を構えているが、それぞれの創設者を讃え、独立した道場として個々のアイデンティティを保っている。

剣士は鍛錬を重ね、正確なスタンスとフットワークによる高度な攻めと守りの技を学ぶ。最も大切なのは、巧妙に相手を突くことではなく、精神統一し、気剣体を一致させて打突することだという。剣心館剣道クラブで4歳から67歳までの生徒を教えるギャレット・マツモトさんは、「初心者はスコアを稼ごうと何本も打とうとしますが、熟練するほどに、勝負は一本を取る前に決まるのだと分かるようになります。相手を圧倒する強い『気』が勝敗を左右するのです」と教えてくれた。彼の2人の息子、ニクラスくんとブランディンくんもこの道場で剣道を習っている。

The Kendo community in Hawai‘i appeals to practitioners of all ages.

初心者はまず防具なしで剣道の基本を学び、経験に応じて六級から一級までの級位と初段から八段までの段位に分かれる。試合では、年齢と段級位によって対戦相手が決まる。練習試合では、初心者と上級者クラスに分かれてあらゆる体格やスキルの剣士同士が熟練度を競い合う。35歳からマツモトさんのもとで剣道を始めたロリ・チャンさんは、自分と同じ年齢と経験を持つ女性剣士と頻繁に対戦することで自らの成長を測るという。60歳を前に五段に昇段した彼女は今、新しい目標を掲げている。「年をとるにつれて、強さやスピードではなく、より高度な技とキレのある優雅さを追求しているわ。どんな時でも落ち着いていられる強い精神力も大切なの」という。道場の外では社交グループの「ザ・オールド・ファッツ・クラブ」の一員として、剣士仲間たちと集まり人生について語り、笑いを共有している「。そんな親密な仲間を持てることもハワイの剣道の魅力。辛い時に私を支えてくれる友情と活力を与えてくれたの。これからも剣道を通して人として成長できること願っているわ」。

シェアする
その他のストーリー